実山椒の下処理、あく抜き!

こんにちは、へべれけさんです。

実山椒が取れたので下処理のやり方を紹介します。

6月前後くらいしか取れない、旬の食材なので冷凍して佃煮に使って下さいね。

目次

材料(10人分)

 ・実山椒        適量

 ・塩          小1

 

調理時間

・約1〜3時間(水にさらす時間込み)

作り方

1.実山椒を収穫するか、購入します。

2.実山椒に付いている小枝を取り除きます。実に少しくらい残るのは問題ありません。

3.鍋にお湯を沸かし塩を入れます。

4.実山椒を入れて30秒くらい茹でます。

5.ざるに上げます。

6.1〜3時間くらい、お好みの辛さになるまで水を変えながらさらします。

7.さらし終えた実山椒を、水を切ってキッチンペーパーで水気を拭き取ります。

8.ラップを敷いて、実山椒を小分けにしてラップで包ます。

9.ジッパー付きの袋に入れて冷凍庫で保存します。

ポイント

・実山椒はすぐに色が悪くなりやすいので、出来るだけ早く下処理して下さいね。

・お好みの辛さになったか、一粒食べて辛さを確かめて下さいね。

おすすめ料理

・ちりめん山椒レシピ

・花山椒の佃煮レシピ



よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

heberekesanのアバター heberekesan 関西キャンパー

キャンプ大好きな関西のキャンパーです。
コロナ禍になって料理を作るようになりました。
気づいたら料理レベルが結構上がっていました。
どうせ作るならお酒に合うごはんを作りたくて、簡単に作れるキャンプ飯やおうちごはんを作ってます。
お酒大好きでいつも酔っ払っているので、酔っぱらいでも簡単に出来る、スボラ飯を作ってます。

コメント

コメントする

目次