肉汁ジュワ〜!肉の旨味たっぷりの鹿肉のハンバーグ!

  • URLをコピーしました!

高タンパクなのに低脂質の最高のご褒美ごはん、鹿肉のハンバーグを作りました。

ジビエはヘルシーで栄養価の高い食材で最近注目を集めています。

そんな鹿肉ですが、牛肉に比べて高タンパクでカロリーが1/2で鉄分が2倍、脂肪が少なく低カロリー、貧血防止に効果が高いヘム鉄が多く含んでいると言われています。

包丁でミンチにする事で、肉の食感が残る罪悪感ゼロのハンバーグになりました。

ヘルシーで大満足いくハンバーグなので、ダイエット中におすすめ料理ですよ。

🔍鹿肉料理レシピ集

🔍低温調理レシピ集

目次

材料(4人分)

 ・鹿肉           400g

 ■パン粉          600ml

 ■卵            2個

 ■玉ねぎ          中2個

 ■牛乳           40ml

 ■マヨネーズ        40ml

 ■酒            大1

 ■塩コショウ        少々

 ■ナツメグパウダー     少々

 ■味噌           大2

 ■おろしチューブ      大1

 ・ラード          少々

 ・デミグラスソース     適量

 

調理時間

・約30分

作り方

1.鹿肉を包丁で刻んで荒いミンチにします。

2.ボウルに鹿肉を入れて、■の材料を入れます。玉ねぎはみじん切りにして入れます。

3.粘りけが出るまでよくこねます。

4.小さじ1杯のラードを中心に入れて、タネを丸めて手のひらで交互にハンバーグを打ち付け、空気抜きをします。

5.フライパンに油を敷いて、中火でハンバーグを両面焼きます。

6.フタをしてしっかり中まで火を通します。

7.温めた市販のデミグラスソースをかけたら出来上がりです。

ポイント

・ラードを入れて焼くと、ジューシーなハンバーグになります。

・包丁で荒いミンチにする事で、肉の食感が残るハンバーグが出来上がります。




よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

heberekesanのアバター heberekesan 関西キャンパー

キャンプ大好きな関西のキャンパーです。
コロナ禍になって料理を作るようになりました。
気づいたら料理レベルが結構上がっていました。
どうせ作るならお酒に合うごはんを作りたくて、簡単に作れるキャンプ飯やおうちごはんを作ってます。
お酒大好きでいつも酔っ払っているので、酔っぱらいでも簡単に出来る、スボラ飯を作ってます。

コメント

コメントする

目次