独特の苦みと風味が魅力の、ふきのとうを収穫しました。
旬の時期になったら一度は食べたい、早春の代表的な山菜のひとつですね。
生のふきのとうが手に入ったら、是非作ってみて下さいね。
ビールにもごはんにも合いますよ。
目次
材料(4人分)
・ふきのとう 5、6個
■味噌 大3
■砂糖 小1
■みりん 大1
・ごま油 大1.5
調理時間
・約20分
作り方
1.ふきのとうを収穫するか、購入します。


2.ふきのとうを水洗いします。

3.■の調味料を合わせて置きます。

4.ふきのとうをさっと茹でます。

5.ざるに上げて、冷水で冷してギュッと絞ります。

6.切ったらそばからあくが出てくるので、素早くみじん切りにします。

7.フライパンにごま油を敷いて、⑥のふきのとうを入れて炒めます。

8.③の調味料を入れて炒めます。

9.全体に混ざって、少し濃度が出て来たら出来上がりです。

ポイント
・ふきのとうは切ったそばから、あくが出て黒くなるので刻んだらすぐに炒めて下さいね。
・お好みで、砂糖やすりごまや鰹節を足して下さいね。
おすすめ料理






春の味覚たっぷりレシピ
コメント